平屋の家 体験会
漆喰と無垢材 自然素材の家(Blanche/ブランシュ)家事動線を考えた間取と快適な環境づくりを考えた空調計画。漆喰と無垢の家を体感ください。
当ページの掲載写真は実際の見学物件の写真ではございません。(見学物件と同シリーズ、漆喰と無垢材 自然素材の家/ブランシュの写真です)ご了承ください。
住宅の壁といえば、外壁は塗装やサイディング、内壁はビニールクロスが一般的ですが、「漆喰の壁」という選択肢があるのをご存知でしょうか。
漆喰は水酸化カルシウムを主原料とした体に優しい自然素材です。さらに機能面だけでなく洋風、和風、どんな家にもマッチする上質な風合いが高い人気を誇っています。
写真や文章では伝わりにくい漆喰の繊細で上質な風合いを是非、実際に見て、触れて、体験してください。
開催期間
2025年/10月11日(土)・12日(日)・13日(祝:月)
開催時間
各日/10:00〜・11:30〜・14:00〜・15:30〜
(完全予約制/各日・各時間ともに1組様限定です)
10月11日の10:00と11:30は、すでにご予約済みです。
開催地
浜松市中央区大平台
肌にも体にも優しい自然素材
漆喰は水酸化カルシウム(消石灰)を主成分とし、麻スサ、ぎんなん草をまぜた天然の建築材料で、合成樹脂などの化学物質を含まず、お身体に敏感な方にも安心してご使用いただだけます。
また、天然鉱物を主成分としているため火にかざしても燃えません。万が一燃えてしまった場合も、有毒ガスを発生しないことも特徴です。
優れた耐久性
漆喰はとても耐久性が高い素材として、古くからお城や寺院の壁材として用いられてきました。
自然素材は圧倒的に長持ちするため、新建材に比べてメンテナンスコストが大幅に削減できるのです。
家は建てて終わりではなく、暮らしていく中で手入れをしていくもの。住まい手のために後年お金がかからない素材をつかうのは住宅会社の義務だと考えます。
呼吸する壁。優れた調湿効果
空気中の湿気を多いときは蓄え、少ないときには放出します。湿度を適度に保ち、快適な空間をつくります。
また、湿度が適切に保たれていると、木材や建材が腐食したり、カビが生えたりすることを防ぐことができます。そのため、漆喰壁は、家を長持ちさせるためにも有効な壁材と言えます。
その他の見どころポイント
ワンフロアで完結する家事動線
ご夫婦共働きの子育て世代のご家族。そんなお忙しいご家族が効率よく家事をこなせるよう、自分たちの時間を少しでも多く確保できるよう考えられた家事動線になっております。
床は無垢材
湿気の多い日は水分を吸収し、乾燥している日は水分を放出して湿度をー定に保つ調湿作用があり、コンクリートの約2倍もの断熱性があります。夏はひんやり、冬はほんのりと、季節を問わずいつもやさしい質感です。
1台のエアコンで快適な室内環境
夏は小屋裏エアコン、冬は床下エアコンと各季節1台のエアコンで快適な環境がご提供できます。
どのようにこの家ができたなどのストーリーも含めこだわりポイントをご案内させていただきます。是非お気軽にご予約ください。